イラストレーター【三日月・半月】の作り方

スポンサーリンク

パパ
前回は星の作り方を学んだけど、今回は月の作り方だよ
なな
丸いお月さまは簡単だけど、三日月とかどうするの?
パパ
そう、その三日月や半月など、ちょっと手を加えると簡単にできるので一気に覚えていきましょう♪

イラストレーター【三日月の作り方】

まずはツールボックスから楕円形ツールを選択しましょう。

アートボードに丸を描きます。

この時、シフトキーを押しながらドラッグすると正円(まん丸)を描くことができます。

または、クリックしてサイズを指定して描いても構いません。

まずは満月の出来上がり♪

次にもう一つ丸を描いて重ねます。

わかりやすいように塗りは白、線を黒にしています。

この時、整列パレットで垂直方向中央に整列しておくとよいでしょう。

※整列パレットが出ていない時は上のメニューのウインドウから出すことができます。

そして選択ツールで二つの円を選択します。

次にパスファインダーのパレットで全面オブジェクトで型抜きをクリック。

するとこのようになり、三日月の完成です♪

この時の注意点としては残したい部分を背面にするということです。

描く順番をこの通りにしていれば問題はありません。

スポンサーリンク

イラストレーター【半月の作り方】

ツールボックスで楕円形ツールを選択し、正円を描きます。

やり方は2つあります。

半月の作り方その1

長方形ツールで同じサイズの正方形を作り正円の中心部分に合わせて重ねます。

三日月と同様に選択ツールで二つを選択し、パスファインダーのパレットで全面オブジェクトで型抜きをクリック。

完成です♪

作り方その2

楕円形ツールを選択して正円を描きます。

ツールボックスのダイレクト選択ツールに切り替えます。

次に正円の左側の1点のみを選択します。(もちろん右でも可)

一点だけポイントが白から水色になっていることを確認してください。

そしてDeleteキーを押して消去します。

するとこのようになるのですが、この状態だと上と下の部分がつながっていません。

塗りだけで線がいらないのであればこの状態でも構いませんが、線で囲う場合は次のようにします。

パスファインダパレットから合体をクリック。

綺麗な半月の完成です♪

なな
どっちも簡単♪
パパ
三日月はちょっと手間がかかるけど、半月はダイレクト選択ツールのほうが楽だよね^^忘れないように星も復習しておこうね~。
なな
は~い!

イラストレーター【星の作り方】スターツールを使いこなそう!

2019.04.18

スポンサーリンク



スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

香川県在住の2児の子供を妻とともに子育て中のアラフォーサラリーマンです。 15年以上にわたるイラストレーター経験をもとに皆さんの学習のお手伝いをいたします。 僕自身も随時勉強し、みんなで理想のイラレチュートリアルサイトを作りましょう♪